1. ホーム
  2. 相談窓口
  3. やまぐちYY!ターンカレッジ

今年度の「YY!ターンカレッジ」から、新たに開催する「ワークショップ」。
テーマは「和紙と仕事」。移住し、「ものづくり(徳地和紙)」を開始した地域おこし協力隊OGにお話しいただきます。また、Iターンされ、「金魚ちょうちん」の伝道師として活躍されている方を講師に招き、金魚ちょうちん製作ワークショップも開催します。

開催日時 2021年9月11日(土) 13時30分~16時
開催場所 オンライン開催
スケジュール
13:30~14:10
トークセッション
14:10~15:15
金魚ちょうちんの製作体験
15:15~15:50
グループトーク
16:00
終了
募集人数 ※山口県とのつながりや山口県への移住を検討されている方
30名(先着)
参加申込 ※参加を希望される方は、事前申込が必要です。(参加無料)

終了しました

ゲスト

船瀬 春香(ふなせ はるか)氏

2015年、東京都渋谷区から山口市徳地に移住し、地域おこし協力隊に。
農業経験ゼロ・ものづくり経験ゼロから「千々松和紙工房」にて、手漉き和紙づくりを学ぶ。任期満了後の2018年6月、徳地和紙の製造販売を行う「徳地和紙ワークス」を設立。千々松和紙工房とコラボ制作した「折り染め和紙」のパネルが「星野リゾート 界 長門」の全客室に設置された。

田中 菊雄(たなか きくお)氏

千葉県出身。2014年4月、定年を機に、神奈川県から奥様の実家のある柳井市に移住。
首都圏での勤務時、東京・日本橋にある山口県アンテナショップ「おいでませ山口館」で展示されている金魚ちょうちんに目を引かれる。2015年10月、柳井西蔵で金魚ちょうちんの絵付け体験の講師に就任。以後5年間本業務に従事。金魚ちょうちんの伝道師として活躍中。

  • 「やまぐち」のY、「わいわい楽しい暮らし」のYを組み合わせた、山口県へのUJIターンを意味するキャッチフレーズです。