1. ホーム
  2. 相談窓口
  3. やまぐちYY!ターンカレッジ

「やまぐちへの入口」をコンセプトとして、「やまぐち暮らし」の魅力を発見していただいている今年度の「YY!ターンカレッジ」。今年度最後となる第7回目の今回は、「山口とつながる」part.3として、「地域に眠る、空き家活用のススメ」をテーマに東京交通会館(東京・有楽町)3階「グリーンルーム」で開催します。空き家をリノベし、やまぐち暮らしを実践中の3名の方に、空き家の魅力や利活用等についてお話ししていただきます!

開催日時 2023年3月12日(日)13:00~14:40
開催場所 東京交通会館3F グリーンルーム
参加市町 山口市・周防大島町・公益財団法人やまぐち産業振興財団
スケジュール
13:00~
開会
13:10~
トークセッション
14:20~
フリートーク
14:40
閉会
14:45~
個別相談
17:00
終了
個別相談 相談を希望される方を対象に、14:45から実施します。
※事前申し込みが必要です。
募集人数 40名
参加申込 参加を希望される方は、事前申込が必要です(参加無料)。

留意事項

新型コロナウイルス感染症の感染予防対策のため、当日37.5度以上の発熱のある方、体調の優れない方は来場をご遠慮ください。なお、手指消毒、マスクの着用にご協力いただきますようよろしくお願いします。

受付終了

ゲスト

藤本 敦央(ふじもと あつお)氏

aer-artisan 代表

自然の風景を見るのが好きで、自然が多く残る場所へ旅していたが、「そもそも田舎に住んだ方が満たされるのでは」と考えるようになり、2018年に奧様とお子さんと一緒にUターン。その後、山口市の空き家バンクで、現在の自宅に巡り合う。インテリアデザインを生業として、田舎で楽しく生きていく方法を模索し、2023年1月には自宅横の景色の良い場所に、日々の道具を取り扱うギャラリー「日ト」を新設。山口市出身。

藤田 朋子(ふじた ともこ)氏

1組限定の宿&飲食店
周防大島 T Bird 女将

東京で長年秘書として勤務する中、自然に囲まれ、心豊かに生活したいと地方移住について考え始める。以前より、飲食店や民宿経営に興味があり、周防大島町で希望の物件に巡り合い、Iターン。2019年に物件を購入し、2拠点生活をしながら家屋の改修や開業準備を行い、2021年8月に1日1組限定の宿と飲食の店「TBird」を開業。東京都出身。

大下 憲彰(おおした のりあき)氏

株式会社ロール 代表取締役
株式会社ロールハウス経営研究所 取締役
山口県よろず支援拠点 経営相談員

2007年に輸入アンティーク業で創業後、2014年には不動産取引業、店舗什器のレンタル・リース業を展開する(株)ロールを設立。2017年、中小企業診断士に登録。店舗内装から多角化経営やM&Aまで県内外で数々の支援実績を持つ。
中小企業診断士・宅地建物取引士・インテリアコーディネーター・
2級FP技能士

  • 「やまぐち」のY、「わいわい楽しい暮らし」のYを組み合わせた、山口県へのUJIターンを意味するキャッチフレーズです。